- 市民の皆様へ 全国一斉 子どものための養育費相談会 開催のお知らせ 当協議会では後記の通り、無料電話相談会を開催します。 養育費に関連することでお困りの方は、お気軽にお電話ください。 名称:「全国一斉 子どものための養育費相談会」 日時:令和7年8月30日(土) 午前10時~午後9時 専用電話番号:0120-567-301(当日のみの専用(臨時)の番号です) 共催:全国青年司法書士協議会 後援:日本司法書士会連合会 ※ ...
- 活動報告 令和7年第1回研修会開催報告 6月28日(土)、第1回研修会が司法書士会館において開催されました。 当日は、研修会24名(うちズーム参加者3名) 、懇親会18名と多数の方にお越しいただきました。 第1部は、「抵当権抹消のための清算人選任」というテーマで、昨年会長を務めていただいた諏訪知子会員に事例報告をしていただきました。 被後見人名義の土地に古い根抵当権が設定されていたために、土地売却...
- 活動報告 千葉茨城合同研修会 開催報告 8月9日(土)土浦市亀城プラザにおきまして毎年恒例の千葉茨城合同研修会が開催されました。 茨城会千葉会合わせて25名の参加がありました。 第1部が「証明書偽造を見破る術」と題して株式会社ベルコンピューターシステム代表取締役高尾周太郎先生の 講義でした。最新の本人確認の留意点や法改正等、とても興味深い内容であり自分の実務を見直すいい機会となりました。 第2部は...
- 会員の皆様へ 令和7年度 千葉・茨城合同研修会開催のご案内 今年も下記の通り「ちばらき研修会」を開催します。皆様奮ってご参加ください。 詳しくはFAX通信をご確認ください。 <日時・内容・スケジュール> 8月9日(土) 12:30~15:05 講義 : 『証明書偽造を見破る術』 講師 : 高尾周太郎 先生 15:05~15:30 休 憩 15:30~17:30 講義 : 『夫婦別姓、男女共同参画社会への展望』 講師...
- 市民の皆様へ 全国一斉 子どものための養育費相談会 当協議会及び全国青年司法書士協議会は、本年も以下のとおり、養育費に関する全国一斉の無料電話相談会を開催いたします。(後援:日本司法書士会連合会) 養育費の支払い・受領、離婚に際しての取り決めなどについてお悩みの方や、まず知りたいという方はぜひこの相談会をご利用ください。 「全国一斉 子どものための養育費相談会」 日 時 令和7年8月30日(土) 午前10...
- 会員の皆様へ 令和7年度第1回研修会 下記のとおり令和7年度最初の研修会を開催いたします。 皆さん奮ってご参加くださいますようお願いいたします。 講義は、会場および「Zoom」を利用したオンライン併用形式で行いますが、研修後は懇親会も開催されますので、ぜひとも会場にお越しください。 記 1.研 修 会 日 時:令和7年6月28日(土)14:00~16:50 内 容:第1部 事例報告『抵当権抹消...
- 活動報告 第46回定時総会 開催報告 2025年2月22日(土)、茨城司法書士会館において第46回定時総会を開催いたしました。 会場20名、オンライン2名の会員が参加し、活発な議論が展開されました。 議事はすべて承認され、令和7年度会長には 山野邊義敏(やまのべ よしとし)会員が選出されました。 気持ちを新たに、役員一同、力を合わせ楽しく真面目に取り組んで参ります。 皆様、今年度もどうぞよろしく...
- 活動報告 全国一斉生活保護相談会 開催報告 1/26(日)に全国一斉生活保護相談会を開催しました。 茨城は本会会館で6人の相談員が参加し、10時―16時の相談に対応しました。 例年相談件数は10件ほどのところ、今年は18件もの相談に対応することができました。 相談者の居住地域の内訳は、茨城10件、北海道4件、栃木3件、福岡1件でした。 今回の相談会が、相談者の皆様の問題解決の一助になることを願っており...
- 会員の皆様へ 第2回研修会&忘年会開催のお知らせ 下記のとおり第2回研修会&忘年会を開催いたします。 第1部は前会長である久松伸一会員による事例報告です。第2部はワールドカフェ形式で、各グループごと自由に話し合っていただきます。 また研修会後には忘年会もご用意しております。忘年会のみのご参加も大歓迎です。お気軽にご参加いただければ幸いです。 詳細はMLやFAX通信をご確認ください。 1.研 修 会 日 時:...
- 活動報告 市民法律相談会開催の報告 令和6年11月17日(日) 、茨城町役場駒場庁舎にて無料相談会を行いました。 茨城町は、県内において数少ない司法書士不在の市町村です。 広報誌、折込チラシ等にて茨城町全域に告知した結果、当日は16組の方がご相談にいらっしゃいました。 相続登記義務化の影響もあり、相続に関する相談がほとんどでした。 当日は、相談員として10名が参加したため、お待たせすることなく...
記事一覧