- 活動報告 第1回研修会 開催報告 令和5年5月13日(土)、茨城司法書士会館にて第1回研修会を開催しました。 第1部は田中麻衣子会員による後見業務に関する事例報告でした。 後見人として本人の家賃滞納、賃貸借解約、破産申立て、生活保護の返還の要否など、様々な問題を乗り越えていく過程を報告していただきました。後見業務を始めようとしている人にも、既に行っている人にも大変参考になったと思います。 第...
- 会員の皆様へ 第1回研修会開催のお知らせ 下記のとおり令和5年度最初の研修会を開催いたします。今回は初の試みとして「ワールドカフェ」の方式を利用した意見交換会を行います。皆さんには、リラックスした雰囲気で日々の業務の疑問や経験談などをお話しいただきたいとおもいます。事例報告会も併せて行いますので、皆さん奮ってご参加くださいますようお願いいたします。 講義は、会場およびzoomを利用したオンライン併用...
- 活動報告 定時総会報告 令和5年2月25日、茨城司法書士会館において第44回総会が開催され、すべて議案のとおり可決承認されました。WEB会議システムによる出席および議決権を認めた初めての総会でしたが、 滞りなく議事が進行・終了いたしました。
- 会員の皆様へ 全青司関東ブロックいばらき研修会開催のお知らせ こんにちは。茨城青年司法書士協議会です。 この度、昨年の神奈川青司協から主管を引き継ぎ、下記のとおり関東ブロック研修会を開催することになりました。 詳細、申込方法については追ってお知らせ致します。 茨城青司協一同、皆様のお越しをお待ちしております。 【日程】令和5年7月8日(土)13:00〜 【会場】つくば国際会議場 【テーマ】司法書士業務の落とし穴 〜原因...
- 活動報告 児童家庭支援センターあいびー講演会開催報告 令和5年2月25日(土)定時総会前の14:30~15:30、茨城司法書士会館にて、毎年法律教室開催のご依頼を頂いている児童家庭支援センターあいびー様を招き、子どもの自立支援事業及び児童養護施設の現状についてご講演いただきました。 西野宮様からは児童養護施設の現状や子ども達の生活などを、菊池様からは主に退所後の方への支援などについてご講義いただきました。 実際...
- 活動報告 朝鮮学校法律教室実施の報告 日 時:令和5年2月18日(土) 9:30~ 場 所:茨城朝鮮初中高級学校 対 象:初級学校(小学校)児童 水戸にある茨城朝鮮初中高級学校より「第4回茨城県日朝友好促進特別授業会」参加のお誘いを受け、上記のとおり講義をしました。 以前から青司協は同授業会に参加してきましたが、コロナ禍で中止が続き、同授業会は4年ぶりの開催とのことです。 この授業会の目的は、...
- 活動報告 全国一斉生活保護相談会実施報告 令和5年1月22日(日)10:00~16:00 場 所:茨城司法書士会館 3階大会議室及び小会議室 相談員:5名(全日2名・午前のみ2名・午後のみ1名) 全国青年司法書士協議会、茨城司法書士会との共催で、上記の通り無料電話相談会を行いました。 昨年に引き続き、今年も研修は各自が配信動画を見る形で受講し、午前中から相談会に参加しました。例年通り回線数は2つで、...
- 市民の皆様へ 全国一斉生活保護相談会 開催のお知らせ 今年度も、茨城青年司法書士協議会は、全国青年司法書士協議会及び茨城司法書士会との共催にて、下記のとおり無料電話相談会『全国一斉生活保護相談会』を開催いたします。 コロナ禍に加え物価高騰などにより、経済的なお悩みを抱えている方も多いと思われます。必要とする方を一人でも多く生活保護制度へとつなげるため、この相談会を開催する次第です。 生活保護申請を検討中の...
- 会員の皆様へ 生活保護相談会開催のお知らせ 今年度も、茨城青年司法書士協議会は、全国青年司法書士協議会及び茨城司法書士会との共催にて、無料電話相談会『全国一斉生活保護相談会』を開催いたします。 コロナ禍に加え物価高騰などにより、生活困窮者の疲弊した状態は続いていると思われます。生活保護を必要とする人を一人でも多く制度へとつなげるため、この相談会を開催する次第です。ぜひ相談員として参加をお申し込みくだ...
- 活動報告 第3回研修会報告 令和4年12月3日(土)、茨城青司協第3回研修会が開催されました。 今回は、「要件事実マニュアル」でお馴染みの仙台高等裁判所判事の岡口基一先生を講師としてお招きし、「不動産登記訴訟を題材として民事訴訟の本質を考える」と題しまして、司法書士に身近な訴訟といえる不動産登記訴訟を題材にご講義を頂きました。 会場16名・Zoom7名の方がご参加いただき、登記訴訟制度...
記事一覧