- 活動報告 第1回研修会 開催報告 令和5年5月13日(土)、茨城司法書士会館にて第1回研修会を開催しました。 第1部は田中麻衣子会員による後見業務に関する事例報告でした。 後見人として本人の家賃滞納、賃貸借解約、破産申立て、生活保護の返還の要否など、様々な問題を乗り越えていく過程を報告していただきました。後見業務を始めようとしている人にも、既に行っている人にも大変参考になったと思います。 第...
- 活動報告 定時総会報告 令和5年2月25日、茨城司法書士会館において第44回総会が開催され、すべて議案のとおり可決承認されました。WEB会議システムによる出席および議決権を認めた初めての総会でしたが、 滞りなく議事が進行・終了いたしました。
- 活動報告 児童家庭支援センターあいびー講演会開催報告 令和5年2月25日(土)定時総会前の14:30~15:30、茨城司法書士会館にて、毎年法律教室開催のご依頼を頂いている児童家庭支援センターあいびー様を招き、子どもの自立支援事業及び児童養護施設の現状についてご講演いただきました。 西野宮様からは児童養護施設の現状や子ども達の生活などを、菊池様からは主に退所後の方への支援などについてご講義いただきました。 実際...
- 活動報告 朝鮮学校法律教室実施の報告 日 時:令和5年2月18日(土) 9:30~ 場 所:茨城朝鮮初中高級学校 対 象:初級学校(小学校)児童 水戸にある茨城朝鮮初中高級学校より「第4回茨城県日朝友好促進特別授業会」参加のお誘いを受け、上記のとおり講義をしました。 以前から青司協は同授業会に参加してきましたが、コロナ禍で中止が続き、同授業会は4年ぶりの開催とのことです。 この授業会の目的は、...
- 活動報告 全国一斉生活保護相談会実施報告 令和5年1月22日(日)10:00~16:00 場 所:茨城司法書士会館 3階大会議室及び小会議室 相談員:5名(全日2名・午前のみ2名・午後のみ1名) 全国青年司法書士協議会、茨城司法書士会との共催で、上記の通り無料電話相談会を行いました。 昨年に引き続き、今年も研修は各自が配信動画を見る形で受講し、午前中から相談会に参加しました。例年通り回線数は2つで、...
- 活動報告 第3回研修会報告 令和4年12月3日(土)、茨城青司協第3回研修会が開催されました。 今回は、「要件事実マニュアル」でお馴染みの仙台高等裁判所判事の岡口基一先生を講師としてお招きし、「不動産登記訴訟を題材として民事訴訟の本質を考える」と題しまして、司法書士に身近な訴訟といえる不動産登記訴訟を題材にご講義を頂きました。 会場16名・Zoom7名の方がご参加いただき、登記訴訟制度...
- 活動報告 懇親BBQ 令和4年11月5日、茨城県城里町はふれあいの里にて、懇親事業として家族を交えてのバーベキューを行いました。 コロナ禍以降3年ぶりの飲食ありの懇親事業であり、大自然の中気候も穏やかでちょうどよく、屋外のイベントには最高の日和でした! 家族も含め総勢14名の方に参加していただき、楽しい一時を過ごすことができました。 今後もこのような楽しい企画も交えながら、茨城青...
- 活動報告 養育費相談会開催の報告 9/25(日)10~16時、全青司主催の全国一斉養育費相談会が開催され、 当会では5名の相談員が水戸の会館にて電話を受け付けました。 当会で受けた電話は5件で、昨年と同じ件数でした(全国では86件だったそうです)。 ほとんどが離婚前の当事者からの相談で、養育費以外の知識の必要性を感じました。 相談員としては待機の時間が長くなりましたが、その時間に他の相談員と...
- 活動報告 市民法律教室・無料相談会 開催報告 令和4年9月3日、常陸太田市商工会館にて3年ぶりに市民法律教室・無料相談会を開催いたしました。 常陸太田市及び近隣市町村での広報誌の掲載や、会場付近に折り込みチラシを配布したおかげで多くの方にご来場いただきました。 無料法律相談会には13組の相談者が訪れ、回答に満足して帰られました。 講師を務めた根本大輝会員、相談員の皆様、お疲れ様でした。
- 活動報告 千葉・茨城合同研修会 開催報告 8月28日(日)12時〜17時、土浦ウララビルにて、久しぶりとなる千葉会&茨城会の合同研修会を開催しました。内容決定や講師の手配は千葉会が、会場手配と運営は茨城会が担当し、会場で19名、ズームで8名が聴講しました。 研修会1部の講師は一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)のご担当者です。個人情報保護法の概要やプライバシーマークの解説をしてもらい...
記事一覧