- 活動報告 養育費相談会開催の報告 9/25(日)10~16時、全青司主催の全国一斉養育費相談会が開催され、 当会では5名の相談員が水戸の会館にて電話を受け付けました。 当会で受けた電話は5件で、昨年と同じ件数でした(全国では86件だったそうです)。 ほとんどが離婚前の当事者からの相談で、養育費以外の知識の必要性を感じました。 相談員としては待機の時間が長くなりましたが、その時間に他の相談員と...
- 市民の皆様へ 全国一斉 司法書士による手続支援のための養育費相談会 開催のお知らせ 当会では今年も、養育費問題に関する電話相談に無料で応じる「全国一斉 司法書士による手続支援のための養育費相談会」を下記のとおり開催いたします。 養育費はどのように決めるの?、養育費を払ってもらえない、など、養育費に関してお悩みの皆様はぜひこの電話相談会をご活用ください(電話は茨城県内ほか全国各地の相談員につながります)。 日 時:令和4年9月25日(日)1...
- 会員の皆様へ 養育費相談会開催及び相談員募集のお知らせ 今年も、養育費問題に関する電話相談に無料で応じる「全国一斉 司法書士による手続支援のための養育費相談会」を開催します。(全国青年司法書士協議会、茨城司法書士会との共催) 養育費算定表の改定、改正民事執行法の施行に続き、法務省では「養育費不払い解消に向けた検討会議」の最終取りまとめがなされ、現在は法制審議会における子ども達の成長と未来を守る新たな養育費制度に...
- 活動報告 市民法律教室・無料相談会 開催報告 令和4年9月3日、常陸太田市商工会館にて3年ぶりに市民法律教室・無料相談会を開催いたしました。 常陸太田市及び近隣市町村での広報誌の掲載や、会場付近に折り込みチラシを配布したおかげで多くの方にご来場いただきました。 無料法律相談会には13組の相談者が訪れ、回答に満足して帰られました。 講師を務めた根本大輝会員、相談員の皆様、お疲れ様でした。
- 活動報告 千葉・茨城合同研修会 開催報告 8月28日(日)12時〜17時、土浦ウララビルにて、久しぶりとなる千葉会&茨城会の合同研修会を開催しました。内容決定や講師の手配は千葉会が、会場手配と運営は茨城会が担当し、会場で19名、ズームで8名が聴講しました。 研修会1部の講師は一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)のご担当者です。個人情報保護法の概要やプライバシーマークの解説をしてもらい...
- 市民の皆様へ 市民法律教室・無料相談会in常陸太田市 開催のお知らせ 下記のとおり市民法律教室及び無料相談会を開催します(後援:常陸太田市)。生活に密着した法律の解説と相談会の開催で、市民の皆様の困りごと解決の一助となれば幸いです。会場近くの方はぜひ足をお運びください。 (1)法律教室 日時:令和4年9月3日(土)13:00~14:00 内容:「今こそ学ぼう 相続・遺言」講師 根本 大輝 会員 ...
- 会員の皆様へ 「2022年度市民法律教室・無料相談会in常陸太田市」開催のお知らせ 下記のとおり市民法律教室及び無料相談会を開催します(後援:常陸太田市)。ぜひ奮ってご参加ください。本事業には生活に密着した法律を分かりやすく説明し、相談会を開催することで、市民の皆様に司法書士を身近に感じてもらうという意義があり、毎年好評を得ていた事業ですが、コロナ禍の中一昨年、昨年と開催中止となっていたところ、本年は実に3年ぶりの開催となります。開催趣旨...
- 会員の皆様へ 千葉・茨城両青司協共催の合同研修会開催のお知らせ 久しぶりの千葉・茨城両青司協共催の合同研修会のご案内です。主管事業の関係や新型コロナウイルスの影響で、しばらく開催を見送っていましたが、今年は復活開催いたします!充実した研修だけではなく、千葉と茨城の親睦を深める懇親会も開催予定ですので、奮ってご参加ください!! 日時:8月27日(土) 場所:茨城県県南生涯学習センター 「中講座室1」 茨城県土浦市大和...
- 活動報告 令和4年第2回研修会開催報告 7/23(土)に土浦の県南生涯学習センターにて、第2回研修会が開催されました。 会場9名、オンライン8名の参加者で講義を受けました。 第一部の関裕一郎会員の事例報告は商業登記の分野でした。 依頼者の要望に応えるためにどのような選択をすべきか、 会社法の規定を読み込んで検討していく過程をアツく語っていただきました。 会社法の規定の勉強にもなり、関...
- 会員の皆様へ 令和4年度 第2回研修会 開催のお知らせ 下記のとおり令和4年度第2回研修会を開催いたします。 会場は土浦駅すぐそばの施設となります。 また、研修会終了後には懇親会も設けましたので、こちらもぜひご参加ください。 日時 令和4年7月23日(土)13:15~(受付 13:00~) 場所 茨城県県南生涯学習センター(小講座室2) 方法 会場および「Zoom」を利用したオンライン併用形式 内容 第1部(事例...
記事一覧