- 活動報告 第2回研修会 開催報告 10月18日の18:30から、オンラインで第2回研修会を開催しました。 全青司 企業支援推進委員会 委員長の田中俊博先生を講師にお迎えし、 「初学者のための商事契約入門」の講義をしていただきました。 15名の会員が聴講しました。 講義では、契約書の主要な条項についての注意点を中心にお話しいただきました。 債務不履行・相殺・損害賠償などの民法の規定を基礎に、依...
- 会員の皆様へ 令和5年度 第2回研修会 開催のお知らせ 下記のとおり令和5年度第2回の研修会を開催いたします。 今回は商事契約について、契約書の形式やその構成、確認や作成時のポイントなどについて、全国青年司法書士協議会企業推進委員会の方々にご講義いただきます。 平日の夕方、オンライン形式での開催ということで、気軽にご参加いただけると思います。また、乙号の単位も付与されますので、皆さん奮ってご参加ください。 詳しく...
- 活動報告 市民法律教室&相談会 開催報告 23日(土)に鹿嶋市にて、市民法律教室&相談会を開催しました。 金子梓会員が講師を務めた法律教室には、予想大きく上回る70人近くの聴講者が集まりました。 その後の相談会も希望者多数で、23組の相談に8人4組の相談員で対応しました。 たいへんな盛況だったと思います。 とても充実感を感じられるこのイベント、今回参加できなかった方も、是非次回ご参加ください。 金子...
- 市民の皆様へ 全国一斉子どものための養育費相談会 開催のお知らせ 養育費に関する相談に司法書士が回答する「全国一斉子どものための養育費相談会」が後記の要領で開催されます。 現在養育費の受取りや支払いに関してお困りの方、将来困らないようにどうすればいいかお悩みの方、その他養育費に関して悩みの方は、ぜひ今回の相談会をご利用ください。 日 時:令和5年9月2日(土) 10:00~21:00 電話番号:0120-567-30...
- 会員の皆様へ 養育費相談会開催及び相談員募集のお知らせ 今年も、全国青年司法書士協議会、茨城司法書士会との共催にて養育費問題に関する電話相談に無料で応じる「全国一斉 子どものための養育費相談会」を下記のとおり開催いたします。 現在、わが国では子どもの貧困率が高く、実に7人に1人の子どもが貧困状態に置かれています。また母子世帯において離婚後に父親から養育費の支払いを受けられている世帯は28.1%に過ぎないとい...
- 活動報告 懇親事業 開催報告 7/15(土)、毎年恒例の懇親事業を開催しました。 今年は初めての試みで、明治神宮野球場でのプロ野球観戦です。 会員とその家族、大人12名、子ども4名、計16名にご参加いただきました。 当日は天候にも恵まれ、球場で飲むビールがとてもおいしい陽気でした。 3連休の初日であるこの日は、偶然にもスワローズ特別ユニフォームの配布日でした。 スワローズファンも、他球団...
- 活動報告 全青司関東ブロックいばらき研修会 開催報告 7月8日(土)、つくば国際会議場にて全青司関東ブロックいばらき研修会を開催しました。 第一部は東洋大学社会学部教授の桐生正幸先生による基調講演「なぜ法律専門職が不正を起こしてしまうのか」、第二部はwebアンケートツールを使用し、参加者へ業務に関するアンケートを行いました。 通常の業務研修会とはやや趣が異なるテーマでしたが、参加者からたいへんご好評をいただきま...
- 活動報告 第1回研修会 開催報告 令和5年5月13日(土)、茨城司法書士会館にて第1回研修会を開催しました。 第1部は田中麻衣子会員による後見業務に関する事例報告でした。 後見人として本人の家賃滞納、賃貸借解約、破産申立て、生活保護の返還の要否など、様々な問題を乗り越えていく過程を報告していただきました。後見業務を始めようとしている人にも、既に行っている人にも大変参考になったと思います。 第...
- 会員の皆様へ 第1回研修会開催のお知らせ 下記のとおり令和5年度最初の研修会を開催いたします。今回は初の試みとして「ワールドカフェ」の方式を利用した意見交換会を行います。皆さんには、リラックスした雰囲気で日々の業務の疑問や経験談などをお話しいただきたいとおもいます。事例報告会も併せて行いますので、皆さん奮ってご参加くださいますようお願いいたします。 講義は、会場およびzoomを利用したオンライン併用...
- 活動報告 定時総会報告 令和5年2月25日、茨城司法書士会館において第44回総会が開催され、すべて議案のとおり可決承認されました。WEB会議システムによる出席および議決権を認めた初めての総会でしたが、 滞りなく議事が進行・終了いたしました。
- 会員の皆様へ 令和5年度 第2回研修会 開催のお知らせ 下記のとおり令和5年度第2回の研修会を開催いたします。 今回は商事契約について、契約書の形式やその構成、確認や作成時のポイントなどについて、全国青年司法書士協議会企業推進委員会の方々にご講義いただきます。 平日の夕方、オンライン形式での開催ということで、気軽にご参加いただけると思います。また、乙号の単位も付与されますので、皆さん奮ってご参加ください。 詳しく...
- 会員の皆様へ 養育費相談会開催及び相談員募集のお知らせ 今年も、全国青年司法書士協議会、茨城司法書士会との共催にて養育費問題に関する電話相談に無料で応じる「全国一斉 子どものための養育費相談会」を下記のとおり開催いたします。 現在、わが国では子どもの貧困率が高く、実に7人に1人の子どもが貧困状態に置かれています。また母子世帯において離婚後に父親から養育費の支払いを受けられている世帯は28.1%に過ぎないとい...
- 会員の皆様へ 第1回研修会開催のお知らせ 下記のとおり令和5年度最初の研修会を開催いたします。今回は初の試みとして「ワールドカフェ」の方式を利用した意見交換会を行います。皆さんには、リラックスした雰囲気で日々の業務の疑問や経験談などをお話しいただきたいとおもいます。事例報告会も併せて行いますので、皆さん奮ってご参加くださいますようお願いいたします。 講義は、会場およびzoomを利用したオンライン併用...
- 会員の皆様へ 全青司関東ブロックいばらき研修会開催のお知らせ こんにちは。茨城青年司法書士協議会です。 この度、昨年の神奈川青司協から主管を引き継ぎ、下記のとおり関東ブロック研修会を開催することになりました。 詳細、申込方法については追ってお知らせ致します。 茨城青司協一同、皆様のお越しをお待ちしております。 【日程】令和5年7月8日(土)13:00〜 【会場】つくば国際会議場 【テーマ】司法書士業務の落とし穴 〜原因...
- 会員の皆様へ 生活保護相談会開催のお知らせ 今年度も、茨城青年司法書士協議会は、全国青年司法書士協議会及び茨城司法書士会との共催にて、無料電話相談会『全国一斉生活保護相談会』を開催いたします。 コロナ禍に加え物価高騰などにより、生活困窮者の疲弊した状態は続いていると思われます。生活保護を必要とする人を一人でも多く制度へとつなげるため、この相談会を開催する次第です。ぜひ相談員として参加をお申し込みくだ...
- 会員の皆様へ 臨時総会報告 12月3日(土)、茨城司法書士会館において臨時総会を開催し、総会へのWEB会議システムによる出席および議決権を認める会則一部変更が可決承認されました。 利便性のある出席方法を活用しより多くの会員に出席頂きたいという思いと共に、やはり都合が良いときは会場出席をしたいと希望頂けるような活動を行ってゆきたいと思います。
- 市民の皆様へ 全国一斉子どものための養育費相談会 開催のお知らせ 養育費に関する相談に司法書士が回答する「全国一斉子どものための養育費相談会」が後記の要領で開催されます。 現在養育費の受取りや支払いに関してお困りの方、将来困らないようにどうすればいいかお悩みの方、その他養育費に関して悩みの方は、ぜひ今回の相談会をご利用ください。 日 時:令和5年9月2日(土) 10:00~21:00 電話番号:0120-567-30...
- 市民の皆様へ 全国一斉生活保護相談会 開催のお知らせ 今年度も、茨城青年司法書士協議会は、全国青年司法書士協議会及び茨城司法書士会との共催にて、下記のとおり無料電話相談会『全国一斉生活保護相談会』を開催いたします。 コロナ禍に加え物価高騰などにより、経済的なお悩みを抱えている方も多いと思われます。必要とする方を一人でも多く生活保護制度へとつなげるため、この相談会を開催する次第です。 生活保護申請を検討中の...
- 市民の皆様へ 全国一斉 司法書士による手続支援のための養育費相談会 開催のお知らせ 当会では今年も、養育費問題に関する電話相談に無料で応じる「全国一斉 司法書士による手続支援のための養育費相談会」を下記のとおり開催いたします。 養育費はどのように決めるの?、養育費を払ってもらえない、など、養育費に関してお悩みの皆様はぜひこの電話相談会をご活用ください(電話は茨城県内ほか全国各地の相談員につながります)。 日 時:令和4年9月25日(日)1...
- 市民の皆様へ 市民法律教室・無料相談会in常陸太田市 開催のお知らせ 下記のとおり市民法律教室及び無料相談会を開催します(後援:常陸太田市)。生活に密着した法律の解説と相談会の開催で、市民の皆様の困りごと解決の一助となれば幸いです。会場近くの方はぜひ足をお運びください。 (1)法律教室 日時:令和4年9月3日(土)13:00~14:00 内容:「今こそ学ぼう 相続・遺言」講師 根本 大輝 会員 ...
- 市民の皆様へ 全国一斉生活保護相談会のお知らせ 今年も茨城青年司法書士協議会では、下記の通り無料電話相談会『全国一斉生活保護相談会』を開催いたします。 長引くコロナ禍で、生活保護を必要とする方は増えていると思われます。そのような方を一人でも多く制度へとつなげるため、この相談会を開催する次第です。 経済的に困難を抱えている方、まずは無料電話相談で不安解消の一歩を踏み出しませんか? 全国一斉生活保護相談会...
- 活動報告 第2回研修会 開催報告 10月18日の18:30から、オンラインで第2回研修会を開催しました。 全青司 企業支援推進委員会 委員長の田中俊博先生を講師にお迎えし、 「初学者のための商事契約入門」の講義をしていただきました。 15名の会員が聴講しました。 講義では、契約書の主要な条項についての注意点を中心にお話しいただきました。 債務不履行・相殺・損害賠償などの民法の規定を基礎に、依...
- 活動報告 市民法律教室&相談会 開催報告 23日(土)に鹿嶋市にて、市民法律教室&相談会を開催しました。 金子梓会員が講師を務めた法律教室には、予想大きく上回る70人近くの聴講者が集まりました。 その後の相談会も希望者多数で、23組の相談に8人4組の相談員で対応しました。 たいへんな盛況だったと思います。 とても充実感を感じられるこのイベント、今回参加できなかった方も、是非次回ご参加ください。 金子...
- 活動報告 懇親事業 開催報告 7/15(土)、毎年恒例の懇親事業を開催しました。 今年は初めての試みで、明治神宮野球場でのプロ野球観戦です。 会員とその家族、大人12名、子ども4名、計16名にご参加いただきました。 当日は天候にも恵まれ、球場で飲むビールがとてもおいしい陽気でした。 3連休の初日であるこの日は、偶然にもスワローズ特別ユニフォームの配布日でした。 スワローズファンも、他球団...
- 活動報告 全青司関東ブロックいばらき研修会 開催報告 7月8日(土)、つくば国際会議場にて全青司関東ブロックいばらき研修会を開催しました。 第一部は東洋大学社会学部教授の桐生正幸先生による基調講演「なぜ法律専門職が不正を起こしてしまうのか」、第二部はwebアンケートツールを使用し、参加者へ業務に関するアンケートを行いました。 通常の業務研修会とはやや趣が異なるテーマでしたが、参加者からたいへんご好評をいただきま...
- 活動報告 第1回研修会 開催報告 令和5年5月13日(土)、茨城司法書士会館にて第1回研修会を開催しました。 第1部は田中麻衣子会員による後見業務に関する事例報告でした。 後見人として本人の家賃滞納、賃貸借解約、破産申立て、生活保護の返還の要否など、様々な問題を乗り越えていく過程を報告していただきました。後見業務を始めようとしている人にも、既に行っている人にも大変参考になったと思います。 第...
- 活動報告 定時総会報告 令和5年2月25日、茨城司法書士会館において第44回総会が開催され、すべて議案のとおり可決承認されました。WEB会議システムによる出席および議決権を認めた初めての総会でしたが、 滞りなく議事が進行・終了いたしました。